最近、TLを拝見していると、先物手口の分析に関して
活発に議論がなされているのをみかけます。
その中には誰もが見ることができる先物手口みたって、
相場が上がるのか、下がるのか、分かるわけない、
大人の手口なんて、他の金融商品との絡みもあり、
そこで見えているのはそのうちの一部であって、
先物の手口をいくら分析したって意味がない、
といった意見をみかけることがあります。
確かに、そういった考え方もあるでしょう。
ならば、先物の手口に限らず、
個別株の出来高や移動平均線、信用の買い残に売り残、
ローソク足チャートの形などなど、
誰もが簡単に見ることができる情報なんて、
そんなの分析したって意味がないってことには
ならないのでしょうか。
しかも、ツールについてる分析項目なんて、
誰もが一瞬にしてみることができる情報なのに、
どうして先物手口分析同様に、
見ても意味がないとは言わないのでしょうか。
とても不思議でなりません。
それに、チャートの形をいくら分析したって、
100%未来の動きを当てることなんて
できないにもかかわらず、
相変わらずチャート分析を続けているに至っては
先物手口分析をあれこれいう前に
チャート分析なんてしたって相場の上げ下げは
分からないから意味ないと
言えばいいのにとさえ思います。
それに対して先物の手口分析は、ツールのボタン1つで
出せるものではありません。
東証やその他から開示される情報を駆使して、
日々の売買による建玉の増減を正確に把握し、
しかも、しれっと玉の移管まで行われているため
そういうのもつきとめ、
先物、オプションのそれぞれの建て単価、建玉残高から、
それぞれの単独、合成の損益分岐点を導き出し、
現在、どういう状況に各社の先物のポジションがあるのか、
それを把握するのは、緻密な建玉考察が要求されます。
そういうことを実際にやっている人を知っていますが、
そういう人がこの相場にどのくらいいるのでしょうか。
このような分析は、個人が使えるツールがあれば、
ボタン1つで簡単にだせるものではありません。
はっきりいって先物手口なんて、
誰もが簡単に知ることができるものではありません。
トレーダーズウェブで日々公表されている
先物手口やオプション手口をみたって、
それがどういう意味を持つかを知るためには
日々各社の建玉残高を把握していないと、
新規の買いか、買い戻しの買いかなど分かるはずがなく、
さらには、トレーダーズウェブの情報には
夜間の情報は入っていないため、
そこでの手口は一部をみているにすぎません。
実際に日々東証で開示されている情報をもとに
先物の建玉考察をしている人が
どのくらいいるのかを考えると
手口分析をする価値は十分にあるように思います。
もちろん、手口を分析したからといって、
相場の上げ下げは明確に分かるわけではありませんが、
それはチャート分析したって同じことです。
結局、相場の分析は十人十色。
誰が調べても同じ結果になる事実をもとに、
どのようにその事実を評価し、
どのようにシナリオを描くか、
そこで腕の差が出るのだと思います。
自分と違う分析手法の人がいるのならば、
あれこれ批判するより
その人から何か得るものはないかと、
考える方がはるかに有益だと思います。
先物手口も何ヵ月も何年もやり続けてみると、
意外と何かが見えて来るかもしれません。
トレードの判断をするためには、
まずは客観的な事実を丹念に拾い集め、
その事実をどう料理するか、
その料理の腕を磨かなければならないと思います。
客観的な事実を拾い集めるところに
あれこれ言っても意味がないように思います。
コメント