低位株と高位株のどちらが利益を出しやすいか

スポンサーリンク

トレード資金が少ないと,ついつい手を出してしまいがちなのが,
低位株なのではないでしょうか?

私もトレードを始めた頃は,100円から200円くらいまでの
低位株をよく扱っていました。

ときには,100円以下の低位株も扱ってみましたが,

100円以下の株って大丈夫なのかと思って
あまり積極的には手を出してはいませんでした。

このように資金が少ないと,低位株に意識が向かうのは,

やはり安い株だと,資金が少なくても多くの株数を買えますし,

また,株価自体が安いので,下落の幅も高い株に比べると
たいしたことがないと思えるからではないでしょうか。

たとえば,80円くらいの低位株だと,

トレード資金80万円あれば,1万株買えますし,

最高に下落しても80円までですから,
なんとなく安心してトレードできる気がします。

これが千円くらいの株であれば,どこまで下落するのか分からず,
トレードを始めた頃は,すっごく不安な感じがしてました。

しかし,ある程度トレードを経験した今考えると,
損切りをしっかりしさえすれば,

高い株であってもさほど心配する必要がないことが分かりました。

まあ,突発的な暴落から始まる場合はどうしようもありませんが。

さて,低位株と高位株,利益を得る観点から考えると,
どちらがより利益を上げやすいでしょうか。

たとえば,株価80円の流動性が低い株が1円動く確率と
株価800円の流動性が高い株が1円動く確率を比べると,

あきらかに後者の方が動きやすいと言えます。

つまり,80円の株を1万株買い,1円動くのを待つのと,
800円の株を千株買い,10円動くのを待つのとでは,
後者の方がはやくその目標を達成できそうです。

なので,利益をコンスタントにあげるには,
高い流動性を持つ高位株を対象にしてトレード回数をあげることにより,
利益を上げやすくなると言えます。

ただやみくもにトレード回数をあげると,

損切りのリスクが増えますし,手数料も増えますので,

ここぞと思うタイミングでトレードを行う必要があります。

これは低位株でも同じことでしょう。

ただ,低位株の場合,流動性が出て来たときにトレードしないと,

ひたすら横横の日々が続いたりしますので,

そのようなときに,手を出すと,資金の回転がとまってしまいます。

私はよくこれでやられました。

低位株を買ってすぐに動かないと,資金を他に回すためには
買値で売れるのをじっと待つか,損切りをするしかなくなります。

ひどいときには,買値から大幅に下がってしまったりして,
ふんだりけったりということもありました。

これが流動性のある高位株であれば,
何週間もじっとしていることはそうそうなく,

資金が止まってしまうということが少ないように思います。

たとえ,1000株未満であっても,
高い株の方が頻度高く利益をもたらしてくれますので,

最近私は低位株をほとんど扱わないようになりました。

まあ,最終的には低位株と高位株のどちらを扱うかは
好みの問題と言えるかもしれません。

じっと待つのが好きであれば,低位株もなかなかのものです。

それに,低位株だと,あまり株価のアップダウンに
一喜一憂しなくてすみますしね。

コメント

  1. famry より:

    famryです。
    私は、低位株に興味があるので、今回のような低位株について書いてある記事は、非常に勉強になるし助かります。

    それと、コメントのお返事を読みました。
    サーシャさんは、ご自分の意見をはっきりと書いて下さるので、すごく嬉しく思います。

    サーシャさんからのコメントのお返事を読むと、実際にサーシャさんと会って、いろいろなお話しをしているような気分になりまして、それが嬉しいのです。

    真剣に自分とお話しをして下さっているような感じで、私はサーシャさんに、すごく感謝しております。

    本当に、どうもありがとうございます。

    また、お時間がある時にお邪魔します。

タイトルとURLをコピーしました